ダニ駆除に関する情報サイトです

室内の駆除をする時の基本的な方法

室内の駆除をする時の基本的な方法 室内のダニ駆除ができるグッズはたくさん小売店で販売されており、自分自身でも簡単に行うことができます。
例えば、くん煙剤を用いる方法なら、手っ取り早く室内全体のダニ駆除が可能です。
部屋を完全に締め切った状態で製品をしばらく放置するだけで、マットレスの奥や畳のつなぎ目などといった作業が大変なところに潜んでいるダニも除去できます。
非常に効率が良い退治法ですが、押入れなどを全部開けたり、家電製品やインテリアにかからないような処置をする必要があるなど、注意点がたくさんあるので、使用する前には必ず説明書に目を通しておきましょう。
寝具に潜んでいるダニに対しては、乾燥機や布団クリーナーの利用が有効です。
コインランドリーにある乾燥機に布団を入れて動かしたり、布団クリーナーで高速でたたいたりすることで退治できます。
また、カーペットに対しては表面に粉末タイプの薬剤をまいて掃除機をかける方法が、ソファーはカバーを洗濯するか防除用スプレーをかけて駆除をするのが基本です。

ダニ駆除の業者に依頼した後は増やさないことが大事

ダニ駆除の業者に依頼した後は増やさないことが大事 ダニ駆除の業者に依頼してきちんと取り除くことができても、原因に対処しなければまた発生してしまいます。
きちんとした業者に依頼するとダニ駆除には意外とお金がかかりますので、駆除後は増やさない努力をしなければなりません。
家庭内でできるダニ対策として、こまめに換気をすることが効果的です。
換気をして湿度を下げると、発生リスクが低くなります。
湿度の目安としては50%以下にするのが良いとされていますので、湿度計でこまめにチェックするのもお勧めです。
気密性の高い住宅では気づかないうちに湿度が高くなってしまうことが多いため、湿度計で確認する必要があります。
また、日ごろから使用する枕カバーやシーツ等はこまめに洗濯することが大切です。
洗濯をすることでダニの餌を排除できます。
布団等は乾燥させるのも良いので、干すのが難しい時には布団乾燥機を利用しましょう。
ハンディクリーナーや布団用掃除機等で掃除をするのも効果的です。